必見!!ギックリ腰の予防法と対処法!

2021/07/16 ブログ

 


こんな人にオススメ!!


 

✅対処法がわからず痛みに悩まれている人

 

✅ギックリ腰にならない為にどうすればいいのかと悩まれている人

 


 

 

皆さんこんにちは!

 

整体院智圭の中村です。

 

 

とうとう梅雨も明け、暑い夏がやってきます。

 

梅雨明け直後に熱中症発生が多いので、熱中症にはくれぐれもご注意ください。

 

 

そしてこんな季節の変わり目で増加するのが、急性腰痛です!

 

そう!ギックリ腰です!

 

急に暑くなり、体が追い付かず疲れがたまりちょっとしたことで

 

ズキッと痛みが走り動けなくなった…っという方もいるのではないでしょうか?

 

温める?冷やす?揉む?安静にする?コルセットは着けたほうがいいのか?

など対応がわからないことも多いかと思います。

 

初期の処置で治り方は大きく変わります!!

 

 

そこで今回は急性腰痛ギックリ腰になってしまった時の、対処法と予防法についてご紹介します。

 

 

 

 

 

 


対処法


 

 

急性腰痛は簡単に言いますと、足の捻挫が腰で起きてしまってるよって言うような状態になります。

 

 

筋肉、関節、靭帯などギックリ腰といっても1カ所だけではなく、様々なところを痛めている可能性があります。

 

 

痛めてるその箇所範囲が多ければ多いほど、この重症度痛み炎症具合が変わってきます。

 

 

ギックリ腰は筋肉が疲労蓄積し、後は使い過ぎ頑張り過ぎによって起こります。

 

 

ギックリ腰が実際に起きてしまったらどうすればいいのか?

 

 

まずは3日間炎症期間があるのでこの3日は安静にする。

 

 

無理をしないというのが大切です。

 

 

ギックリ腰とは、イメージ的に中で火事が起きている状態なのでそこに火を強くするような行動してはいけません!

 

 

なので無理にストレッチをしたり、無理に動かしたり後はお風呂とかでガンガン温めると火が強くなってしまいますよね。

 

 

そしていっぱい揉むというのはよくありません。

 

ぎっくり腰になって整体に行くとかはあんまりしなくていいかなと思います。

 

当院でも実際に急性腰痛の方がいらっしゃった場合、腰にはほぼノータッチです。

 

安静にするということをとにかく徹底しましょう。

 

 

お風呂でも温め過ぎないように湯船につからず、シャワーだけささっと浴びて上がるようにしましょう。

 

 

かぶれとかない人は湿布を貼って寝るっていうのはいいと思います。

 

そしてその寝方ですが、人によって様々です

自分の1番これが楽だなっていう姿勢を見つけていただいて、その姿勢でいるっていうのが、腰への負担が減り治療にもなります

 

例えば、仰向けだったら膝は伸ばし切らない。膝の下にクッションなどを入れ、軽く曲げた状態をキープしてあげると腰には負担がかかりません。

横向きの人は横向きでもいいですし、今寝るのがしんどいって言う人はもたれかかるような感じで座りながらその日1日過ごすって言う事でもいいと思います。

 

そしてどうしても立たないといけないという方は、やはりコルセットをつけましょう。コルセットを着けお腹の圧(腹圧)を高めてあげましょう。

ギックリ腰になるともう小枝みたいに不安定な状態になってしまうので、コルセットをすることでお腹の圧を高め丸太みたいに強くカバーしてくれますので、コルセットある人はコルセットをしましょう。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

最近、新型コロナウイルスにより生活リズムが変わる中

 

こんなお悩みありませんか?

 

 

✅  ぽっこりお腹 

 

✅  体が重たい 

 

✅  肌荒れ 

 

✅  毎朝イライラ 

 

 

私も悩んでいました💦

 

 

その原因は、

腸内フローラのバランスが乱れているかもしれません!

 

 

加齢や悪い食習慣によって

悪玉菌増えることで、腸内環境が乱て

痩せにくいカラダになります。

 

 

改善するには、善玉菌を毎日食べて育てる

腸活が大切です!

 

 

でもどんな物をどれくらい食べれば良いのか?

分かりずらいですよね?

 

 

 

ということもあり、この

【クレンズメント】を飲み始めました!

 

 

保存料、着色料などを使わず無添加になっているので

健康に危害を与える心配もありません!

 

 

そして、使用法はいたって簡単!!

 

 

粉タイプになっているため

コップに粉を入れる→水を適量入れる→完成

 

 

サッと溶かして飲むだけだし、リンゴ味で飲みやすくできているので続けられます!

 

ダイエットにはもちろん、体調や体質改善などもできるのでおすすめです✨✨

 

 

クレンズメイトはお手軽でとっても続けやすいと思うので一緒に頑張ってみませんか?

 

 

 

詳しくはこちら

クレンズメイト 腸内フローラを強力サポート!

 

 

 

 


予防策


 

 

ギックリ腰にまだなってない人も、なってしまった人もケアを怠ればまたギックリ腰になる確率が高くなります。日々のケアを大切にしましょう。

 

 

ギックリ腰の炎症期間は大体3日で治まってくるので、治まってきたら徐々に運動・ストレッチをやっていく行きます。

 

 

捻り系は腰に負担がかかりやすいのでやらない方が好ましいです。

 

最初は捻ることはせず例えば、太ももの前を伸ばすようなストレッチをする。

 

 

あとはお尻を伸ばすようなストレッチや、テニスボールを当ててお尻の筋肉をほぐしてあげるといいです。

 

 

 

 


太もも前ストレッチ


 

 

 

① 仰向けで寝る。

 

 

② 片側の足だけ正座をするように曲げる。

 

 

③ 手を後ろにつき、太もも前側が伸びるところまで上体を倒す。

 

 

④ 深呼吸しながら左右 30秒キープしましょう。

 

 

 

  

 

 

 

 


お尻ストレッチ


 

 

① 仰向けで寝る。

 

 

② 両膝を立て、左足を右膝の上に置く。

 

 

③ 両手で右太ももを持ち、胸に近づける。

 

 

④ 30秒キープし、右足も同様に行う。

 

 

 

 

  

 

 

こういった形で3日経ったら徐々にストレッチをしていきます。1日目や2日目の痛みが強い時にストレッチ運動はやらなくていいです。

 

 

いろんな意見がありますが、僕の今までの経験で皆さんそうだったので、まず動かないで3日は安静にするというのが良いかなと思います。

 

 

 

そしてもう一つこの最初に痛めた時ピキッとなってから、徐々にその痛みが日に日に悪くなる。痛くて痛くて寝れない。

 

ほんとにしんどくなり、どんどん悪くなる場合は単純に急性腰痛ギックリ腰ではなく、骨折してる可能性もあります。

 

 

今までそういった患者さんを見てきました。なのでそういった場合は病院に行きましょう。

痛みが強くなったということであれば病院に行って診てもらったほうがいいです。

 

その方が痛み止めももらえて心気持ち的にも安心できるからです。日に日に強くなる時は病院に行くようにしてください!

 

 

 

これがぎっくり腰になってしまった時の対処法になります。

痛みが出る前は上記の太もも前のストレッチ、お尻のストレッチをやりましょう。

 

 

お尻のストレッチをやっていると股関節の動きが良くなります。

 

股関節の動きが良くなることで腰の負担を減らすことができるのでぜひこのお尻のストレッチはやるようにしましょう。

 

 

後は太もも前側のストレッチやお腹の前側のストレッチ、肩甲骨周り、背中周りは腰の負担を普段助けているところです。

 

 

筋肉を柔らかくしていくとこの腰の負担が減りますのでぜひそういったところもストレッチしていきましょう。

 

 

それでは本日は、ぎっくり腰になってしまったら対処法と予防法について紹介しました。

 

 

 

予防に関してはストレッチをメインでおこなっていくと言う事。

 

ギックリ腰になったらまず3日安静にする。炎症が起きているので、とりあえず冷やすという選択をしておけば間違いないかなと思います。

 

湿布に関しても温湿布・冷湿布でしたら

冷湿布を選択しましょう。

 

 

 

以上になります。

今回お伝えしたことをぜひ実践してみてください!!

 

 

 

 

 

 

最近、新型コロナウイルスにより生活リズムが変わる中

 

こんなお悩みありませんか?

 

 

 

✅  ぽっこりお腹 

 

✅  体が重たい 

 

✅  肌荒れ 

 

✅  毎朝イライラ 

 

 

私も悩んでいました💦

 

 

その原因は、腸内フローラのバランスが乱れているかもしれません!

 

 

 

加齢や悪い食習慣によって

悪玉菌増えることで、腸内環境が乱て

痩せにくいカラダになります。

 

 

改善するには、善玉菌を毎日食べて育てる

腸活が大切です!

 

 

でもどんな物をどのくらい食べればいいのか?

分かりずらいですよね?

 

 

ということもあり、この【クレンズメント】を飲み始めました!

 

 

保存料、着色料などを使わず無添加になっているので

健康に危害を与える心配もありません!

 

 

 

そして、使用法はいたって簡単!!

 

粉タイプになっているため

コップに粉を入れる→水を適量入れる→完成

 

サッと溶かして飲むだけだし、リンゴ味で飲みやすくできているので続けられます!

 

 

 

ダイエットにはもちろん、体調や体質改善などもできるのでおすすめです✨✨

 

 

クレンズメイトはお手軽でとっても続けやすいと思うので一緒に頑張ってみませんか?

 

 

 

詳しくはこちら

クレンズメイト 腸内フローラを強力サポート!

 

 

 

------------------------------------------------------

 

▶︎プロテイン・ウェア

https://tidd.ly/2YnuZun

 

 

▶︎YouTubeでセルフケアを紹介しています(登録者10,000人)

https://www.youtube.com/channel/UCfOfwHASuLGlnOOpBOoR4YA

 

 

▶︎インスタグラム(フォロワー15万人)もチェックお願いします^^

https://www.instagram.com/seitai_tomoka/?hl=ja

 

 

▶︎ラジオ(Voicy)-お悩み・質問お答えしています-

https://voicy.jp/channel/1511

 

 

▶︎楽天ROOM(使ってるもの・健康美容グッズ)
https://room.rakuten.co.jp/room_ce97b1f949?scid=we_rom_iphoneapp_mr_others

 

 

▶クレンズメイト(ダイエット食品)

https://bangle.jp/asp/webapi/click/?id_campaign=288&id_influencer=2902&id_media=6139[/code]

 

 

------------------------------------------------------

 

当院は痛みを根本改善する他にも、食事や運動指導もしております。

 

 

消毒・感染予防対策も徹底しておりますので、

 

 

ぜひ、お問い合わせよりお気軽にご相談ください!